茅ヶ崎の不動産|ひがし海岸不動産 > 株式会社FREE LIFE ひがし海岸不動産のスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却のみを行う場合と、不動産売却と購入を連続して行った場合での非課税制度を比較します

不動産売却のみを行う場合と、不動産売却と購入を連続して行った場合での非課税制度を比較します

≪ 前へ| 茅ヶ崎近辺で行われる祭りの特徴とスケジュールまとめ   記事一覧   移住先の不動産を検討する上で考えておくべき、10のこと|次へ ≫

不動産売却のみを行う場合と、不動産売却と購入を連続して行った場合での非課税制度を比較します

カテゴリ:不動産 売買


不動産売却時には、売却益が生じると通常、その利益に対して税金が課せられます。しかし、特定の条件を満たす場合には、その税金を非課税にする制度が存在します。今回は、その非課税制度について解説します。


1. 不動産売却のみの場合:居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例


「居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」は、不動産売却における税制上の特例の一つです。その制度内容と求められる条件を詳しく解説します。


まず、この特例が何を意味するのか説明します。不動産を売却した際、売却価格がその物件の取得費以下であると、「譲渡損失」が発生します。通常、この譲渡損失は同一年度内に発生した譲渡所得から差し引くことができます。しかし、その年度内に譲渡所得がない場合、または譲渡損失の方が大きい場合、その損失をどこかで活用できるようにするための仕組みが「損益通算及び繰越控除の特例」です。


この特例により、居住用財産の譲渡損失は、その後3年間の譲渡所得と通算することができます。さらに、3年間で消化しきれなかった場合には、さらに2年間繰り越して控除することが可能となります。つまり、損失を発生させた年度から最長5年間、その損失を将来の譲渡所得から差し引くことができるのです。


ただし、この特例を利用するためには、以下の条件が求められます。


譲渡損失を生じた不動産が「居住用財産」であること:この特例は、「居住用」の不動産に限られます。居住用の定義は難解な部分がありますが、大まかには自己または家族が居住するために利用されていた物件を指します。


売却した不動産を5年以上所有していたこと:この特例を適用するためには、売却した物件を5年以上所有していたことが必要となります。


以上が、「居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」の概要とその適用条件です。このような税制上の特例を活用することで、不動産売却に伴う税負担を軽減することが可能となります。ただし、詳細な適用条件や計算方法は複雑であり、プロの税務アドバイザーや不動産コンサルタントに相談することをおすすめします。



2. 不動産売却と新規不動産購入を連続して行った場合:特定の居住用財産の買い替え特例

「特定の居住用財産の買い替え特例」は、不動産売却時の所得税や住民税の軽減を目指す税制上の特例の一つです。その制度内容と求められる条件について詳しく解説します。


まず、この特例が何を意味するのか説明します。不動産を売却した際には、売却価格が取得費や改築費を超える部分(譲渡所得)に対して所得税と住民税が課税されます。しかし、「特定の居住用財産の買い替え特例」を利用すると、売却した不動産から新しい居住用不動産を買い替えた場合、一部の税金が軽減されることがあります。


具体的には、売却した不動産から得た譲渡所得のうち、新しい居住用不動産の取得費や改築費に充当した分(買替金額)を所得から控除することができます。これにより、譲渡所得が減少し、税負担が軽減されるのです。


ただし、この特例を適用するためにはいくつかの条件があります。


1.譲渡所得を得た不動産と新しく取得した不動産が「居住用財産」であること:この特例は、「居住用」の不動産に限定されます。大まかには、自己または家族が居住するために利用されていた物件、及び新たに居住を目的として購入した物件が対象となります。


2.新しい居住用財産の取得:売却した不動産から得た譲渡所得を新しい居住用財産の取得に充てる必要があります。新しい居住用財産の取得は、旧居住用財産の譲渡日の2年前から譲渡日の翌年の12月31日までに行われていなければなりません。


3.旧居住用財産の所有期間:売却した不動産は、5年以上所有していたことが求められます。


以上が、「特定の居住用財産の買い替え特例」の概要とその適用条件です。この特例を利用することで、不動産売却に伴う税負担を大幅に軽減することが可能となります。ただし、詳細な適用条件や計算方法は複雑であり、プロの税務アドバイザーや不動産コンサルタントに相談することをおすすめします。




このように、不動産売却の際には非課税制度を活用して税負担を軽減することが可能です。ただし、非課税制度は複雑な条件が絡むため、専門家の助けを借りて適切に活用することをお勧めします。自身のライフステージや不動産の売買計画に合わせて、最適な税制を選択しましょう。


当社の不動産コンサルタントは3名すべて業界13年以上。

全員が持家に住んでます。

全員が宅地建物取引士免許を取得しております。

全員が湘南大好きです。


また、弁護士や税理士といった専門家にすぐに無料で相談できる窓口もご用意しております。


ひがし海岸不動産は茅ヶ崎市を中心に湘南エリアをメインに不動産の売買に特化した会社です。

茅ヶ崎不動産の購入・売却はひがし海岸不動産までおまちしております。


≪ 前へ| 茅ヶ崎近辺で行われる祭りの特徴とスケジュールまとめ   記事一覧   移住先の不動産を検討する上で考えておくべき、10のこと|次へ ≫
  • 当社のご売却サービス
  • 津波一時避難場所マップとリスト
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社FREE LIFE ひがし海岸不動産
    • 〒253-0053
    • 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北4丁目6-43
      湘南SKビル1階
    • 0120-00-4643
    • TEL/0467-73-8438
    • FAX/0467-73-8439
    • 神奈川県知事 (1) 第31524号
  • Twitter
  • QRコード
  • イエウール優良認定会社
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


横浜市緑区中山1丁目 中古戸建

横浜市緑区中山1丁目 中古戸建の画像

価格
3,780万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県横浜市緑区中山1丁目
交通
中山駅
徒歩4分

茅ヶ崎市富士見町 新築戸建 全2棟

茅ヶ崎市富士見町 新築戸建 全2棟の画像

価格
4,880万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県茅ヶ崎市富士見町6-3
交通
辻堂駅
バス6分 富士見町 停歩1分

茅ヶ崎市富士見町 新築戸建 全2棟

茅ヶ崎市富士見町 新築戸建 全2棟の画像

価格
4,680万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県茅ヶ崎市富士見町6-3
交通
辻堂駅
バス6分 富士見町 停歩1分

茅ヶ崎市白浜町 中古戸建 

茅ヶ崎市白浜町 中古戸建 の画像

価格
4,380万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県茅ヶ崎市白浜町2-7
交通
茅ケ崎駅
バス6分 松が丘2丁目 停歩5分

トップへ戻る